●上田圏域の警報が(警戒レベル2) に下がりました(R4/5/30付) 県内他地域もレベルが下がりました →長野県新型コロナウイルス感染症・感染警戒レベル(行政長野県) ●感染警戒レベルの基準の見直しについて (新型コロナウイルス感染症対策室 R4/5/23) →上記発表内容(PDF外部リンク) ●【暫定版】長野県新型コロナウイルス感染症・感染警戒レベル (行政長野県 R4/5/23) →上記発表内容(PDF外部リンク) ●上小剣道連盟の通常稽古を、明日5/24(火)から全面的に再開します ※長野県内在住で、上田圏域以外にお住まいの皆様も解禁とします ※県外在住者の会員の皆様は、3日間の健康観察をした後、異常がなければ稽古参加可能とします 1)スポーツ少年団の活動も同様です。 ※レベル3以下になりましたので、学校施設も利用可能のはずですので、それぞれご確認ください。 2)中学の社会体育については、引き続き各中学校顧問(学校長)と綿密に連携の上、学校の方針に従ってください。 ※東御市、青木村、長和町の施設についてはそれぞれご確認ください。 活動方針は上小剣道連盟として上田市と統一でお願いします。 3)県内・全国も感染状況は上田市内とほぼ同じですので、 県外移動された後の健康観察期間を3日間に短縮、検温・行動履歴問診票を改定しました。(R4/5/23) 全日本剣道連盟の稽古ガイドライン一部修正 コロナ禍での稽古に関する注意喚起 (一部抜粋) オミクロン株は感染性が高く、エアロゾル(マイクロ飛沫)によって感染すると考えられています。 これを防ぐためには、道場、体育館、更衣室などでの通風・換気が最も重要になります。換気のポイントは以下の通りです。 ・入口の扉だけでなく、部屋の対角の扉や窓も必ず開け、空気の入口と出口の両方を作る (対角方向に窓や扉が無い場合には、その他の複数の扉や窓を開ける)。 ・扉や窓は稽古中、常時開いていることが大事である。 ・可能な限り、家庭用扇風機ではなく、工場用送風機を複数台使用することが望ましい。 ・エアロゾル(マイクロ飛沫)は頭の上方に溜まることが多いので、送風機はやや上方に向けて運転する。 ・稽古の前後に手指などの消毒を行う。 その他全文は下記全剣連HPを参照ください →コロナ禍での稽古に関する注意喚起(全剣連 R4/2/19付) 18才以上の方々に面マスク着用だけでなく、さらにシールドの着用を強く推奨 →変異ウイルス蔓延下におけるシールド着用について(全剣連 R3/5/7付) 「マスク着用に当たっては鼻も覆うこと」に改定 →剣道におけるマスク着用について(改定)(全剣連 R3/4/7付) ---------------------------------------------------------- 上小剣道連盟独自の行事開催基準(ガイドライン) (1)行事開催基準の詳細(詳細は下記のリンク(PDF)をごらんください) →上小剣道連盟独自のガイドライン(R4/5/23改定) →検温・行動履歴問診票(R4/5/23付、PDF版) →検温・行動履歴問診票(R4/5/23付、Excel版) (2)宴会・会食等に関するコロナ対策の考え方(詳細は下記のリンク(PDF)をごらんください) →上小剣連としての宴会・会食等に関するコロナ対策の考え方(R3/11/28付) ※火・金の剣道稽古会は、当面の間、参加資格は一般会員のみとします。 上田市スポ少中学団員の稽古参加は禁止、今年度ジュニア会員(中学生・高校生)受け入れも凍結します。 令和4年度も上記対応を継続する事とします。 ---------------------------------------------------------- 長野県剣道連盟通知、「行事開催基準の見直し」(県剣連 R3/4/2付) →「感染警戒レベル」発令に伴う行事開催の扱いの改定について(R3/4/2) →「感染警戒レベル」修正に伴う行事開催の扱いの見直しについて(R2/11/20) →「新型コロナウイルス警報・注意報」による行事開催の扱いについて(8/12付) 長野県剣道連盟制定、「稽古再開に向けたガイドライン」(県剣連 R2/7/12付) →長野県剣連、稽古再開に向けたガイドライン第1版(R2/7/12) 全剣連制定、「居合道・杖道の対人稽古再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」 (全剣連 R2/6/10付) →居合道の対人稽古再開に向けた感染拡大予防ガイドライン →杖道の対人稽古再開に向けた感染拡大予防ガイドライン
今年度会費が未納の方は至急事務局までご納付頂けます様、よろしくお願いいたします。 納入方法は現金にて事務局、遠隔地等にお住まいの方は郵便振込もご利用ください。郵便局にある青い払込票にて 記号:00560−1 番号:52418 加入者名:上小剣道連盟 (通信欄に何年度会費か、保険希望などを明記して下さい)